どうも、かつまる( @kazmaru_f )です。
あなたはどんな朝ごはんを食べていますか?
僕は今まで朝ごはんに食パンを食べていたのですが、結構カロリー高いのに(2枚で約400キロカロリー)意外とすぐお腹がすくので、なにか別のものにした方が良いと思っていろいろ考えていました。
そこで見つけたのが「オートミール」!!
オートミールってよく聞くんですけど、調べてみたら結構スゴい食べ物でした!
今回はオートミールを紹介したいと思います。
オートミールって何?
オートミールとはオーツ麦(燕麦)を加工して食べやすくしたもので、米と違ってお湯をかけるだけで食べられます。
カロリーは米やパンとそう変わりませんが、食物繊維が豊富(米の約20倍)なので、腹持ちも良く、お通じにも効果がありそうですよね。
海外の映画などでよく出てくるんで名前だけは知ってましたが、オートミールってこんなものだったんですね。
まさに僕が朝食に求めているものとしては最適です!

オートミールはスゴい!!
早速食べてみました!
近所には売っていなかったようなので、早速アマゾンで注文しました。
(最近見つけたんですが、業務スーパーなどでも売られています)
これで2kgです。かなり大きな袋ですね。
お椀に100g(1食分)入れてみたら結構な量でした。
これに牛乳を150cc入れてレンジ(500W)で3分。
(加熱して、あふれないように注意してください)
チョコレート味のプロテインを20g入れて、よくかき混ぜてみました。
プロテインだけだと味があまりしなかったので、オリゴ糖を少し入れると程よい甘さで食べやすいです。
見た目は意外とふっくらしていて、3分でこんなに柔らかくなるのはスゴい!
食べてみた感想
初めてオートミールを食べてみましたけど、意外と美味しいですね。
噛みごたえがありますけど、噛んでいると穀物らしい甘さが出てきます。
映画なんかでよく聞きますけど、オートミールと言えば「まずい」というイメージだったので意外でした。
一応、何も入れてないものも食べてみたんですが、食べてみたら「麦!」って感じで、甘い味付けでも塩味でもいけそうな気がします。
ただ、朝ごはんとしては100gは多ったので、60gくらいが個人的には適量だと思います。
しばらくはこの「牛乳を入れてレンジでチン」で食べてみようかと思います。
いろんな味付けが楽しめる
オートミールはオーツ麦を加工して調理しやすくしたものなので、食べ方のバリエーションは様々です。調べただけでも結構出てきました。
- 水や牛乳で煮る(レンジでも)
- ヨーグルトに一晩つけて柔らかくする
- スープ(みそ汁などにも)に入れる
- クッキーやケーキの材料にする
- オーブンで焼いてグラノーラにする
いろいろあるんで試してみたいなぁ。
オートミールはオーツ麦を乾燥させて作ってあるので、長期保存が可能です。
保存方法は密封できる容器に入れて乾燥を防ぐと良いようです。長期間使わない場合は冷凍すると長持ちするようですね。
僕は小さめの米びつに入れて冷蔵庫で保存しています。
長期保存できるということは割と多めに買っても大丈夫ですね。
やはり一度に多く買った方が安いですから。
コスパがとても良いもの(100g約50円)もあるみたいです。
この値段だと、僕が買ったものの半額なので、今度からそれにしようと思います。味が付いてないので、いろんな方法で食べられそうですね。
(先日これを買ってみたら量も多くて美味しかったです)
今回のまとめ
オートミールっていうと海外のものだから敷居が高かったんですが、実際に食べてみると意外と美味しいし、値段も安いので「庶民の味方」という感じですよね。
栄養あるし、安いし、すぐ食べられますから、ホント朝食に最適です!
確かに、そこまで美味しいものでもないかも知れませんが、食べ方のバリエーションは多いので、これから研究していきたいと思います。
オートミールは栄養があるので、自分にあった美味しい食べ方を見つけられれば、まさにスーパーフードと呼べると思いますよ!

コメント
[…] 自炊を頑張ってると言っても、ご飯を炊いて、ちょっとおかず作ったりするだけですけどね。 ちなみに朝はオートミール、夜はプロテインとパスタなので、ご飯を食べるのは昼飯の時だけです。 […]
[…] […]
[…] […]
[…] (オートミールも整腸効果を期待できるのでオススメです) […]
[…] […]
[…] […]
[…] Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE […]