どうも、かつまる(@kazmaru_f)です。
あなたは自分のことを大事だと思えますか?
自分のことを肯定的に見れることを「自己肯定」と言います。
自己肯定が高いと、人生において前向きに考えられて「自分はできる!」と思えるので、様々なことにチャレンジしていけます。
逆に自己肯定が低いと「自分はダメだ」「何をやってもうまくいかない」とあきらめてしまう事が多く、建設的になれないので、何にしても上手くいきません。
僕自身も自己肯定が高いとはいえないので、今回は自己肯定を高めるためにやるべきことを書きたいと思います。
自己肯定を高める方法
自己肯定が低いことを認める
まず最初に、自分の自己肯定が低いことを認めます。
そして、何で自分自身を肯定的に見れないのか、その理由を考えます。
例えば、僕だったら「自分はお金を持っていない」ことですね。
次に、それが間違いない事実であることを認めます。
そうすると、「自分はお金を持っていない」からダメなんだということが分かります。
そして、それを自分自身で受け入れ、「自分はいっぱい稼いで、お金持ちになってもよい」と自分で「許可」します。
もちろん、これだけでお金持ちになったりはしないんですが、自分で「なれない」を「なってもよい」と思うだけで、僕は自己肯定が高まってきたような気がしました。
今まで「お金がなくて、自分はダメだ」と思ってたんですが、そのダメな部分を「改善してもよい」と思えると、すごく気分がラクになりましたよ。
他にも「モテない」「仕事ができない」ということでも、「モテてもよい」「仕事ができるようになってもよい」と考えるだけで、自分を制限していたものが減って、前向きになれるのでオススメです。
自分をほめる
自己肯定が低いと、どうしても「自分はダメだ」「どうせ、うまくいかない」と否定的に考えがちです。
これはやはり、それまで生きてきて、ほめられることが少なかったことが原因だと思うんですよね。
でも、ある程度成長してからは、自分のことをほめらえる機会もあまりないですから、これからは自分は自分でほめましょう!
例えば、仕事が上手くいったら、上司がほめてくれなくても、自分で自分をほめるべきです。自分で「よくやった!」と自分をほめましょう。
自己肯定とは、自分のことを自分で認めることですから、自分をほめることが増えると、自己肯定もどんどん高まっていくはずです。
自分で自分をほめるために、良いこと(自分が良いことだと思うこと)をするのもいいと思います。
僕も自分をほめるために、道のゴミを拾ったり、老人に席をゆずったりします。できるだけ他人に親切にします。
確かにこれは良い気持ちになるんで「これが自己肯定か」と思いますねw
「他人に親切にすると自分に返ってくる」とよく言いますが、自己肯定を高めらえるという意味で間違いなく自分にプラスに働きますからオススメです。
このように、ほんの少しの良いことを自分自身でほめることで、自己肯定は高まっていきますよ!
自分を大事にしてくれる人と付き合う
「自分は存在しても良いんだ」と思えることは、周りから認められているからできることです。そして、そう思えるとさらに自己肯定は高まっていきます。
だから、自分のことを認めてくれて、大事にしてくれる人と付き合いましょう。
もちろん、あなたもそういう人のことを大事にして、認めてあげないといけません。
そういう人間関係なら、自分を大事にしてくれる人と付き合える自分ももっと大事に思えてきますよね。
逆に、自分のことを傷つけるような態度をとる人とは距離を置くべきです。せっかく高めてもらった自己肯定が、その人の傷つけるような言葉で下がってしまいますからね。
なかなか難しいと思いますが、お互い自己肯定を高めあえる関係を築けると、一気に前向きになれます。
僕もこんな人間関係を築けるように頑張ろうと思っています。
自分ができることを考える
「他の人ができない、自分ができること」を考えることは自分の存在意義を見つけることになります。
それは何も特別なスキルじゃなくても、他の人より「少しパソコンに詳しい」とか「ちょっと手先が器用」くらいで十分だと思います。それが他の人の役に立つとさらに良いですね。
僕も多少デザインができて、印刷に詳しいので、知り合いからチラシを作ったりするのを頼まれたりします。
他の人から「これだったら、あの人(僕)に頼もう」と思われてるのはかなり自信につながりますよ。
こういうのがあると「自分はここにいても良いんだ」とか「自分は他人の役に立つんだ」とか思えるので、自己肯定を高められます。
小さいことを積み上げる
ちょっとした成功体験を積み上げることも自己肯定を高めるのに役立ちます。
例え、どんなに小さいことであっても「続けられたこと」は自信につながりますからね。
僕なら、大したことじゃないですが「筋トレ」と「ブログ」です。
筋トレをすることで太らないし、他人よりちょっと体格が良かったりします。
ブログも最近アクセスが増え、読んでもらえるようになったみたいで嬉しいです!
こういったことをできるだけ毎日続けて、「できた!」という成功体験を積み上げていきましょう!
今回のまとめ
自己肯定が高いか低いかという判断は、個人的に他人からほめられた時の反応だと思っています。
自分がやったことをほめてもらえて「いやいや、そんなことないですよ」と否定してしまうか、それとも素直に「ありがとうございます」と言えるか?
あなたはどちらですか??
自己肯定が高い時は後者のような反応になると思います。
僕も最近やっとそういう風に言えるようになりましたから、自己肯定が高まってきたのかもしれません。
自己肯定は自分にしかできません。
そして、自己肯定が高まれば前向きになれて、いろんなことに挑戦する意欲が出ます。そして成功します!
僕は人生を好転させるには、自己肯定を高めるのが最良の方法だと思っています。自己肯定を高めるためには、自分自身を大事にしないといけません。
つまり、人生を好転させるには自分を大事にすることが重要だということですね。
僕も自分自身を大事にして、少しずつでも改善していけるよう努力したいと思っています。
あなたも自己肯定を高めてみませんか?

コメント
[…] 自分を大事にして、自己肯定を高め、前向きに生きたい! どうも、かつま… 考え方 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); シェアする Twitter Facebook0 はてブ Google+ Pocket LINE kaz-maruをフォローする kaz-maru かつまるブログ […]
[…] 自分を大事にして、自己肯定を高め、前向きに生きたい! どうも、かつま… 考え方 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); シェアする Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE kaz-maruをフォローする kaz-maru かつまるブログ […]