どうも、かつまる(@kazmaru_f)です。
あなたはiPhoneユーザーですか?
iPhone(アイフォン)って便利ですよね!
僕もツイッターやLINE、インターネットを見るのによく使っています。
もはや、iPhoneを含むスマートフォンって小さなパソコンみたいなもんですよね!
小さなパソコンと思ってはいるものの、パソコンは「入力のやり直し」ができるのに、iPhoneではできないから不便だと思ってました。
でも、実はiPhoneでも「入力のやり直し」ができるんです!
iPhoneで「入力のやり直し」する方法
その方法は、iPhone本体を1回シェイク(サッと横に振る)するだけ。
例えば、これだけで消してしまった文字が元に戻ります(直前の操作が取り消される)。

スゴく簡単なので、ちょっとやってみますね!
◆入力した文字を消します。
◆iPhoneを1回シェイクします。
(シェイクする際はiPhoneを投げ飛ばさないように注意してください!)
アラートが出るので「取り消す」をタップします。
◆消した文字が元に戻りました!
◆戻した文字をまた消したい場合はもう一度シェイクします。
すると戻った文字がまた消えました!
いくらiPhoneをシェイクしても、アラートが出ない場合はシェイクに対応する設定になっていない可能性があります。
【設定】→【一般】→【アクセシビリティ】→【シェイクで取り消し】がオンになっているか確認してみてください。
また、この「シェイクで取り消し」はApple(アップル)純正のキーボードアプリ以外(Simejiなど)では上手くいかない事もあるようです。
それに、アプリによってシェイクした時にどういう動作をするか分からないので注意してくださいね。
意外と知らないiPhoneの「入力のやり直し」
このiPhoneの「シェイクで取り消し」、僕も最近知りましたw
友達とファミレスで話してて「iPhoneってUndo(やり直し)機能がないよね」という話題になって、気になってその場で調べたら、僕らが知らないだけで、ちゃんとありました(笑)
その場には僕を含め5人くらいいた(全員iPhoneユーザー)のに誰もこの事を知らなかったので、感動してしまって思わず「すげー!」って叫んでしまいました(ファミレスなのに笑)
よく考えたら、iPhoneに「やり直し」の機能が無いわけないんですよねw
でも、多分知らない人も多いと思うので、ぜひこの便利な機能を使いこなして、さらにiPhoneを活用してください!
このモバイルバッテリーはUSBの急速充電器としても、モバイルバッテリーとしても使えるのでオススメです(僕も使ってます)。
これがあると、iPhoneライフがさらに充実すると思いますよ!
新しいiPhoneも便利になってます!
