どうも、かつまる( @kazmaru_f )です。
あなたは日頃、運動してますか?
僕は自宅で筋トレをするのが趣味なんですが、それに欠かせないのがベンチです!
特に背もたれの角度を変えらえられるインクラインベンチがオススメです。
これとダンベルがあれば、ほぼ全身のトレーニングができると言って良いと思います!

インクラインベンチの使い方
インクラインは「傾斜」という意味です。
普通のフラットベンチとは違い、角度をつけることで、いつもとはちょっと違った場所に負荷をかけることができるようになります。
例えば、大胸筋に効くベンチプレスという種目もフラットではなく、インクライン(傾斜をつける)にすることによって大胸筋の上部にピンポイントで効かせられるようになります。
インクラインベンチで出来る種目
僕は筋トレをやる時、毎回インクラインベンチを使います。
どんな種目で使っているか?
僕がやってるだけでも以下のとおりです。
- ブルガリアンスクワット
- インクラインダンベルカール
- スパイダーカール
- リストカール
- リバースカール
- プルオーバー
- ダンベルベンチプレス
- インクラインダンベルベンチプレス
- ダンベルフライ
- インクラインダンベルフライ
- トライセップスキックバック
- ライイングトライセップスエクステンション
- ワンハンドローイング
- シッティングショルダープレス
- ライイングサイドレイズ
- ライイングリアレイズ
- ライイングフロントレイズ
改めて書き出してみると、こんなに使ってるんですね!
ベンチに座ったり、横になってトレーニングすると、他の部位を使わず狙ったところにだけ効かせることも可能なので、一気にトレーニングの質が上がります。軽い重量でも効かせられるのも良いです。

部屋にベンチを置ける場所があるなら置いた方が絶対良いですよ!
インクラインベンチの選び方
僕が使ってるものは結構高いやつなんですけど、もう何年も使ってるので元は取れました(笑)
それに、ほとんど毎日使うものですから、使い勝手の良いものを選ぶべきだと思います。
(フラットな状態)
(少し立てた状態)
(一番上まで立てた状態)
こんな感じで使ってます。脚のところはプラスチックですけど、床を痛めそうなのでゴムマットを敷いてます。重量は20kgくらいでちょっと重いですが、その分安定しています。作りもしっかりしているのでガタついたりもしないですね。
これが僕が使ってるベンチです。
フォールディングベンチと言うことで、結構折りたためるので片付きます。それに組み立て不要です!
今回のまとめ
ダンベルとベンチがあれば、自宅でもジムに負けないくらいのトレーニングができます。
実際、僕もインクラインベンチを使うようになって、かなり体つきが変わってきたのを実感しています。
近所にジムがないとか、ジムに通う時間が取れないは是非インクラインベンチの導入を検討してみてくださいね!
他にも筋トレについてブログを書いているので、良かったらそちらの方も参考にしてみてくださいね!

コメント
[…] どうも、かつまるです。 先日のブログで、インクラインベンチとダンベルがあれば全身をくまなく鍛えられるということを書きました。 全身を鍛えると言っても、腕と脚では扱える重量が全然違います。鍛える部位や行う種目によっても必要な重量は違いますから、それに合わせた重量のダンベルを揃えようとすると、かなりの数になります。 そこでプレートで重量を調節できるダンベルを使っても良いのですが、意外とプレートを変えるのも手間ですし、変えるときに音がしたりします。 そこでオススメなのは、ワンタッチで重量を変更できるアジャスタブルダンベルです! […]
[…] インクラインベンチで筋トレの質が上がります!どうも、かつまるです。 … アジャスタブルダンベルで筋トレがはかどること間違いなし! どうも、かつまるです。 先日のブログで、インクラインベンチとダンベルがあれば全身をくまなく鍛えられるということを書きました。 全身を鍛えると言っても、腕と脚では扱える重量が全然違います。鍛える部位や行う種目によっても必要な重量はkaz-maru.com2018.05.30 […]
[…] インクラインベンチで筋トレの質が上がります!どうも、かつまる( @kazma… ダイエット&筋トレ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); シェアする Twitter Facebook0 はてブ Google+ Pocket LINE kaz-maruをフォローする kaz-maru かつまるブログ […]
[…] インクラインベンチで筋トレの質が上がります! どうも、かつまる( @kazm… […]