どうも、かつまる( @kazmaru_f )です。
あなたは個人情報が書いてある紙を捨てる時どうしてますか?
個人情報が書いてある宅急便の伝票や銀行の明細書などをそのまま捨てるのって危ないですよね。
そういう書類は細かく切って捨てるのが一番です!
それにはシュレッダーハサミが一番手軽で便利だと思いますよ。
シュレッダーハサミで個人情報を守る
僕はAmazonの通販をよく使うんですが、防犯のために伝票を手で破ってました。
僕に興味があって、わざわざゴミ袋から伝票を盗むという人がいるのかどうか分かりませんが、それでも自分の個人情報がハッキリ書いてある紙をそのまま捨てるのはやっぱり怖い!
それで毎回伝票を手で破ってたんですけど、割と通販を頼むので、破らないといけない回数が増えて面倒になってきました。
それに、うまく細かく破れなくて、結局文字が読めてしまうということもありました。それでは破いてる意味がないですよね(笑)
だから、いっそのこと電動のシュレッダーを買おうと思って、近所の文房具に行ったら良いものを見つけました!
このハサミです!!
一見、普通のハサミに見えますが…
なんと、ハサミが5連!
これがシュレッダーハサミです。
この5連の刃の間隔はだいたい2〜3mmくらいなので、紙を細く、細かく切れます!
まず一度切って…
それから、直角にもう一度切ります。
すると、めちゃくちゃ細かくバラバラになるので、書いてある文字なんて読めなくなります!
宅急便の伝票や銀行などの明細書を切るには、これで十分ですね!
シュレッダーハサミの注意点
ただ、このハサミで普通のA4くらいの書類を細かく切ろうとしたら、かなり大変だと思います。
あと、厚い紙とか、重ねた紙は切りにくいですね。薄い紙を1枚ずつ切らないと、キレイに細かく切れないです。個人的には、伝票が貼ってある段ボールごと切れるといいんですが(笑)
確かに細かく切れるんですが、切った紙が刃の間に詰まるんで、それを取るのがちょっと面倒かもしれませんね。切った紙の破片が散らからないようにする工夫もいると思います。

ハサミなので、ケガしないように注意してくださいね!
それでも、電動や手動のシュレッダーより場所は取りません(普通のハサミと大きさはほぼ同じ)。構造もシンプルなので、故障するということもないと思います。
それに音もしませんから集合住宅に住んでる僕は助かってます。
今回のまとめ
このハサミは伝票や明細書などを切るのにホント便利です!
だから、通販などをよく利用して、個人情報などを守りたいという人にオススメですよ。
ただ、普通の書類や大量の紙を切るのには向いてないので、そういう場合は電動のシュレッダーを使う方が楽だと思います。
個人情報を守って、これからも安心して通販生活を楽しめます!
